【産学官連携のとり組み】
(1) 産学官連携の各種研究会、交流会等への積極的参加
佐賀県地域産業支援センター主催「地域プラットフォーム事業連携会議」、「ベンチャー交流ネットワーク」、雇用能力開発機構佐賀センター主催「ベンチャー企業等支援ネットワーク」、佐賀市主催「新産業創出セミナー」、「佐賀市異業種交流会〜Sogans〜」 等
(2) 北部九州地区産業クラスターサポート金融会議に参加している金融機関で、技術開発関連補助金交付決定企業に対する「つなぎ融資」制度を平成16年3月に創設。平成17年3月に立ち上げた北部九州ビジネスマッチング協議会の連携機関として九州経済産業局が参加。17年度以降、「産業クラスター計画」に関連する企業等に対してもビジネスマッチング等による支援を実施予定
【公的機関の技術評価を元にした支援】
創造法認定に係わる事業の終了に伴い、同法の申請支援は行っていないが、県で推進している「経営革新支援法」、「目指せ義右衛門(助成金)」、市場可能性評価等に係る対象企業への支援を実施。
【ベンチャー企業提携・支援体制】
(1) 技術開発や新分野への進出に取り組んでいるベンチャー企業などを佐賀県、佐賀大学、及び試験研究機関等と提携して支援し、 製品開発や改良・生産合理化といった技術課題解決に取り組む。
ベンチャー企業などが抱えている諸問題に対し、佐賀銀行の全店ネットワーク網や関連会社のノウハウを活かし、 また、産・官・学が提携して支援に取り組む
(2) SAGAベンチャービジネス協議会による起業家教育(SAGAベンチャービジネス協議会)
起業家教育の普及活動については、当行に事務局をおく「SAGAベンチャービジネス協議会(産学官連携の任意団体)」が主体となって実施
0コメント