起業しました2019.01.16 05:39起業しよう.owndを作り、起業家に向けた情報発信をしてきましたが、いよいよ起業いたしました。株式会社は簡単に作れます。まだ作ったことがない人もぜひ、一度は経験としてやってみてはいかがですか?
クラウドファンディングを活用した資金調達支援/東京都2018.05.16 01:39主婦や学生、高齢者の方による創業や、ソーシャルビジネス等への挑戦を促進するため、手数料の一部補助の他、入門者向け電話相談窓口やセミナー等の支援を行います。クラウドファンディングを活用した資金調達支援取り扱い内容<スキーム図>スキーム図<手数料の補助>資金調達者が取扱クラウドファン...
フィリピン起業家の日々/起業家2017.11.24 23:40ユナイテッド・リグロース株式会社 創業者の鈴木光貴さんのブログです。経営理念としては、『言語格差と情報格差を無くし、世界基準で活躍する企業の創出と人材を育成する』フィリピンで語学学校、シェアオフィスなどをしている海外起業家です。もともとは、大手不動産会社にて、主に不動産証券化業務...
わかさ生活 社長ブログ/起業家2017.11.23 00:29株式会社わかさ生活の代表取締役社長の⻆谷 建耀知さんのブログです。CMでも有名な「ブルーベリーアイ」です。1998年、大阪府高槻市にて創業をし、ブルーベリーを利用したサプリメント「ブルーベリーアイ」などの研究開発及び企画、販売を手掛ける企業です。⻆谷社長は、18歳の時に17時間に...
RJTキャピタル株式会社/ベンチャーキャピタル2017.11.08 23:42 【概要】 大手ベンチャーキャピタルの国内投資部門の有志が、その志・ノウハウ・経験・姿勢を真に受け継ぐために結集し、設立したベンチャーキャピタル。【主要事業内容】・ベンチャーキャピタル事業 投資した企業の企業価値を上げるために、資金面だけでなく、人材の供給、販売先・提携...
株式会社リブセンス社長 村上太一ブログ -MURAKAMI ism-/起業家2017.11.04 23:48株式会社リブセンス社長の村上太一さんのブログです。あのジョブセンス(現在はマッハバイトに名称変更)で有名な史上最年少上場の社長です。小学生の頃、「将来は社長になる」と決意。早稲田大学高等学院在学中から起業のための準備を始め、簿記検定2級を取得したほか、情報処理技術者試験に合格した...
ペパボ社長ブログ/起業家2017.11.03 00:42株式会社GMOペパボ代表取締役社長の佐藤健太郎さんのブログです。大学生時代に互いのホームページを通し、合資会社マダメ企画を経営していた家入一真と出会い、掲示板を通して交流を深める。事業を継承する有限会社paperboy&co.を家入が設立した際に、手伝わないかと声を掛けら...
大嶋啓介 オフィシャルブログ 未来への夢ブログ /起業家2017.11.02 04:04有限会社てっぺん 代表取締役の大嶋啓介さんのブログです。1974年1月三重県桑名市生まれ てっぺん独自の「公開朝礼」がテレビや雑誌等で数を多く取り上げられ、日本中で話題となる。今では年間に約1万人もの方が「てっぺん」に朝礼見学に訪れるほどとなっている。その勢いは日本国内だけにと...
残業ゼロのIT企業アクシア社長ブログ - 株式会社アクシア/起業家2017.11.01 09:27株式会社アクシアの米村歩社長のブログです。事業内容としては、Webシステム開発不動産検索システム、予約システム、ポータルサイト、顧客管理システム、勤怠管理システム、独自システム etcCTIシステム導入サービスCRMシステム導入サービスCMSシステム導入サービス(ホームページ簡単...
ほぼ日刊イトイ新聞/起業家2017.10.30 00:33言わずと知れた糸井 重里さんのブログです。コピーライター、エッセイスト、タレント、作詞家として有名ですが、今、ロフトで一番売れている手帳「ほぼ日手帳」の生みの親であり、株式会社ほぼ日代表取締役社長(元東京糸井重里事務所)でもあります。ジブリのキャッチコピーやゲームの「MOTHER...
松本大のつぶやき/起業家2017.10.29 00:18マネックスグループ株式会社代表執行役社長CEOの松本 大さんのブログです。wikiによると、開成中学校・高等学校、東京大学法学部卒業後、ソロモン・ブラザーズを経てゴールドマン・サックスに勤務。債券トレード、デリバティブ取引などに従事したのち、マネックス証券を設立。マネックスの代表...
コミュニケーションデザイン研究!藤田尚弓のブログ/起業家2017.10.28 00:38株式会社アップウェブ代表取締役の藤田尚弓さんのブログです。2007年に設立した会社です。事業内容は、ホームページ制作・保守・運営、パンフレットなど印刷物の制作、コンテンツ制作、文化人のプロモーションで、特にテレビや雑誌などのメディアアプローチの実績が豊富です。コミュニケーション研...